食輸出

世界の食アレルゲン比較

woz
くまさん
くまさん

世界の食品アレルゲンは日本とは違うの??

wozくん
wozくん

世界の食品アレルゲンは、日本とは違います。

世界それぞれの食品アレルゲンを見ていきましょう!

食の輸出入に関わる仕事をしている方でも、意外と「アレルゲンは世界で違う」ということを知らない方が多いようです。

今回は「日本から食品を輸出しているメインの国」に絞って比較していきます!

日本のアレルゲン 🇯🇵

まずは、日本のアレルゲンを確認しておきましょう。

*日本は、アレルゲンの「推奨」項目も一応紹介しておきます。

表示義務項目
  1. エビ
  2. カニ
  3. 小麦
  4. そば
  5. 落花生
  6. くるみ

*2023年3月9日に「くるみ」がアレルギー表示義務項目に変更

表示推奨項目
  1. あわび
  2. いか
  3. いくら
  4. オレンジ
  5. 大豆
  6. カシューナッツ
  7. キウイ
  8. 牛肉
  9. くるみ
  10. ごま
  11. さけ
  12. さば
  13. 鶏肉
  14. バナナ
  15. 豚肉
  16. まつたけ
  17. もも
  18. やまいも
  19. りんご
  20. ゼラチン
  21. アーモンド

*参考:Eurofins HP

「くるみ」がアレルギー表示「義務」になったという点は押さえておくべきポイントですね。

一旦、日本はこういう状況です。

日本の「表示推奨項目」に入っているものは、他の国でアレルゲンに指定されているものもあります。

では、他の国々も見ていきましょう!

中国のアレルゲン 🇨🇳

次に、2022年の食品輸出先国 第1位の中国を見ていきます。

表示義務項目
  1. グルテン物質を含む穀物及び穀物製品
  2. 甲殻類およびその製品(例:エビ、ロブスター、カニなど)
  3. 魚およびその製品
  4. 卵およびその製品
  5. 落花生およびその製品
  6. 大豆およびその製品
  7. 牛乳および乳製品(乳糖を含む)
  8. ナッツ類およびその製品

*参考:農林水産省

日本との主な違いは…

  • 「えび・かに」が1つにまとまっている
  • 「魚」が義務項目に入っている

の2つです。

日本と、そこまで大きく変わらないということが分かりますね。

香港のアレルゲン 🇭🇰

次は、2022年の食品輸出先国 第2位の香港を見ていきましょう!

表示義務項目
  1. 大麦、小麦、ライ麦、オーツ麦などのグルテンを含む穀物
  2. 魚および魚製品
  3. 卵および卵製品
  4. 落花生、大豆およびその製品
  5. 甲殻類および甲殻類製品
  6. 木の実およびナッツ製品
  7. 牛乳および乳製品
  8. 亜硫酸塩

*参考:Centre for Food Safety The Government of the Hong Kong Special Administrative Region

中国と近いですが…

  • 「大豆」と「落花生」がひとつになっている
  • 「亜硫酸塩」が増えている

のが違いです。

ちなみに、「亜硫酸塩」は、ワインの酸化防止剤などに使われていたりします。

これは、日本では今のところアレルゲンにはなっていません!

米国のアレルゲン 🇺🇸

続いて、2022年の食品輸出先国 第3位のアメリカを見ていきます。

表示義務項目
  1. グルテンを含む穀類
  2. 甲殻類(カニ, エビ, ロブスター等)
  3. ピーナッツ
  4. 大豆
  5. 木の実(アーモンド, マカダミア, クルミ, ヘーゼルナッツ, ピスタチオ等)
  6. ごま

*参考:Eurofins HP

今まで見てきた国々との違いは、「ごま」が含まれている点です。

アメリカでは2023年1月1日から「ごま」はアレルゲン表示義務に指定されているので、かなり最近なんですね!

台湾のアレルゲン 🇹🇼

次は、2022年の食品輸出先国 第4位の台湾です。

表示義務項目
  1. 甲殻類
  2. マンゴー
  3. 落花生
  4. 牛乳や山羊乳
  5. 木の実(ナッツ類)
  6. ゴマ
  7. グルテンを含む穀物
  8. 大豆
  9. 10㎎/kg以上の亜硫酸塩

*出典:Eurofins HP

「マンゴー」「山羊の乳」などは台湾ならではのアレルゲンです。

また、「ごま」もアレルゲンになっていますね。

ベトナムのアレルゲン 🇻🇳

続いて、意外かもしれませんが、2022年の食品輸出先国 第5位のベトナムを見ていきます。

表示義務項目
  1. グルテンを含む穀類
  2. 魚および魚製品
  3. 卵および卵製品
  4. 落花生
  5. 大豆およびその製品
  6. 甲殻類および甲殻類製品
  7. 木の実およびナッツ製品
  8. 牛乳および乳製品
  9. 亜硫酸塩

*出典:UNIVERSITY of NEBRASKA

ベトナムは、特有のアレルゲンはあまりないイメージですね。

EUのアレルゲン 🇪🇺

最後に、2022年の食品輸出先国 第6位のEUを見ていきます。

表示義務項目
  1. グルテンを含む穀類
  2. 甲殻類(カニ, エビ, ロブスター等)
  3. ピーナッツ
  4. 大豆
  5. 乳(ラクトースを含む)
  6. ナッツ類(アーモンド、ヘーゼルナッツ、くるみ、カシューナッツ、ピーカン、ブラジルナッツ、ピスタチオ、マカダミアナッツまたはクイーンズランドナッツ)
  7. セロリ
  8. マスタード
  9. ゴマ
  10. 二酸化硫黄(亜硫酸塩)
  11. ルピナス
  12. 軟体動物(カキ, イカ, ホタテ等)

*出典:Eurofins HP

EUは今までと全然違いますね…

  • セロリ
  • マスタード
  • ルピナス
  • 軟体動物

はかなり特徴的ですね。

「ルピナス」は、マメ科で、食用に「菓子・パスタの製造、乳及び大豆の代替、栄養補助食品、ソース、小麦粉用添加物など」で使用されているそうです。

日本だとあまり聞かないものですが、これはEUでアレルゲンなんですね。

まとめ

という事で、日本からの輸出国上位6カ国のアレルゲンを見てきました。

結論は、「ざっくりは似てるが、一部それぞれの国特有のアレルゲンがある」という状況でした。

アレルゲンが正しく書かれていない場合、販売国でリコール対象になってしまう可能性があります。

せっかく努力をして輸出したのに、アレルゲンチェックが抜けてしまい、大きなコストが発生してしまうのは非常にもったいないですよね…

ぜひ今回のアレルゲンを確認して、それぞれの国で安心して販売できるようにしていきましょう!

アレルゲンは変更される事があるので、もしアップデートがあればまた伝えていきます!

では、今日もよい1日をお過ごしください〜!

ABOUT ME
Woz
Woz
会社員ブロガー
無力な学生だった自分を一新し、25歳で海外赴任し、新規事業(食品輸出)の立ち上げに成功。 その後も上場企業の食品輸出事業で新規事業を推進。 10年で16カ国を回った経験と、年間25回以上キャンプをする趣味生活をもとに、仕事(食輸出)・旅行・キャンプなどについて発信中!
記事URLをコピーしました